top of page

季節をめぐるクッキー ーイロドリー

更新日:3月18日

今回は季節をめぐるがコンセプト、洋菓子乃十六福丸オリジナルの米粉クッキー 

「イロドリ」のご紹介です◎



季節をめぐるクッキー イロドリ
季節をめぐるクッキー イロドリ

イロドリは日本の季節の移り変わりをクッキーで表現した商品です◎

春 梅雨 夏 秋 冬 と、季節をめぐるがコンセプト。ひとつひとつの香りをお楽しみくださいませ。



 


5種類あります
5種類あります

春 ーはるー :苺:甘酸っぱい春風のような。

梅雨ーつゆー :カルダモン:日本らしい季節。シャキっとさせたい。

夏 ーなつー :ピスタチオ:美しい緑色がまぶしい。

秋 ーあきー :シナモン:ミルクティーがよく合う。

冬 ーふゆー :ココナッツ:白い雪が美しい。


こちら5種類のラインナップでのご用意でございます◎


 

パッケージはこんなかんじ
パッケージはこんなかんじ

パッケージはこのようになっております。イロドリ専用のお箱でご用意。

こちらのイロドリパッケージロゴも店主が考えたオリジナル。セルフプロデュースが過ぎます。こちらにも意味があります◎


イロドリという文字は今回は右回り(時計まわり)です。これは時間が進むことをイメージしたデザイン。

それからイロドリが漢字でもなく、ひらがなでもなく、カタカナなのは単にオシャレだから。だけではありません。

カタカナは、ひらがなよりも前に出来た文字といわれています!(漢字を簡略化するために文字の一部を崩してつくられたといわれていますが、諸説あります。)


そんなカタカナ。私は個人的に、ひらがなより日本らしい文字だな。と思う時があります。

日本には、漢字・ひらがな・カタカナと3種類も文字がありますが、それぞれ成り立ちや、文字の印象、使い分けなど・・・おもしろいですよね。

今回は、イロドリという日本の季節を表すお菓子がコンセプトだったので、ひらがなよりも前にできた(らしい)カタカナに。それから、クッキーは固めのお菓子なので、それもカタカナっぽいな。。ということで採用しました(笑)


ちなみに、ロゴの中にゴールドの四角□が5つあるのですが、それは、四角いクッキーのイメージです。(5枚入ってるよー!!)ということです。(笑)

イロドリの「ロ」と大きさを近づけて、ちょっと不思議なかんじに仕上げております◎

ぜひパッケージも見てみてくださいね!(笑)



あけるとこんなかんじ
あけるとこんなかんじ


 


イロドリ
イロドリ

洋菓子乃十六福丸らしいギフトクッキーイロドリ。ぜひお礼や、ちょっとしたプレゼント。久しぶりに会う友達や、出張。さまざまな用途でお使いいただけます◎

クッキーは常温で持ち運べて便利ですよね!


洋菓子乃十六福丸のクッキーはショートニングやマーガリンを使わず、無塩バターと米粉、卵、豆乳などでおつくりしています。小麦粉のクッキーよりもホロホロとした食感が特徴です◎


ブログを読んでいただいている方だけに特別にお伝えしますが、実は洋菓子乃十六福丸豆乳プリンにも使っている自家製キャラメルソースも少し混ぜ込んでいます◎これがおいしくなるひみつ!!!

ぜひお試しくださいませ◎






ちなみにイロドリはバラ売りの販売もございます◎(店頭のみ)

ぜひお気に入りの香りを見つけてくださいね!!


今回は、季節をめぐるクッキー イロドリ についてお伝えさせていただきました◎

お読みいただきまして、ありがとうございました◎

 
 
 

Comments


bottom of page