洋菓子乃福丸豆乳プリンの秘密
- yougashino16
- 3月4日
- 読了時間: 4分
今回は洋菓子乃十六福丸の看板商品、「十六福丸豆乳プリン」についてお話いたします!

このプリンは、当店の名前入っているくらいですので、かなり気合いの入った商品です!
洋菓子乃十六福丸のお店をスタートさせる時に、一番最初に開発した商品であります!
(実はプリンの開発にも結構な時間を要しました。。笑)
このプリン、リピーター様がとっても多い商品で、お召し上がりになられたお客様からは、「なんかおいしい。」「また食べたくなる」「キャラメルソースが全然違う!」「砂糖が特殊なの?」「お土産にもっていったらめっちゃ喜ばれた!」と嬉しいフィードバックをたくさんいただいております。(めっちゃありがたい。ありがとうございます泣)
さて、そんなプリンですがなんでおいしいのか?秘密があります。
プリンの秘密1
自家製キャラメルソース:このキャラメルソースが最大の魅力。キャラメルソースはほろ苦くなるまで煮詰めていくのですが、これもお店で手作りしています。
キャラメルソースはプリン用のものなどもたくさん市販されているのですが、ここはあえての手作りで頑張っています(笑)しかも銅鍋でつくっています。(昭和・・。笑)
銅鍋は熱伝導がよく、お菓子づくりでもよく採用される道具のひとつ!洋菓子乃十六福丸ではプリンづくりは銅鍋と決まっています(笑)
プリンの秘密2
お砂糖の選び方:たまにお客さまから、お砂糖ちがうよね?何使ってるの?とお声をいただきます。「え!めっちゃ敏感!すごっ!」と私は思うのですが、おっしゃらないだけでそう感じてらっしゃるお客様は結構いらっしゃるのでしょうか?だとすると味覚すごく良いと思います。
洋菓子乃十六福丸のプリンで使っているお砂糖はこちら!
・北海道産てん菜糖のグラニュー糖
・種子島産の粗糖
・鹿児島県・沖縄県のきび砂糖(和糖)
このお砂糖を、キャラメル―ス、プリン本体にブレンドして使っています◎
お菓子の材料は、選びきれないほどたくさんあって、お砂糖だけでもめちゃくちゃな種類があります。精製の仕方によっていろいろ名前がついているのですが、精製の仕方や産地などいろいろ見ていくとキリがないほどです!
洋菓子乃十六福丸では、何度も実験と試行錯誤を繰り返し、このお砂糖の配合でバッチリおしいプリンをつくることに成功しました◎
プリンの秘密3
ゼラチン不使用:洋菓子乃十六福丸のプリンは、卵のちからだけで固まってくれていますので、ゼラチン不使用。ゼラチンを使うのは全然悪いことではないのですが、卵だけで固まってくれる方が、自然で良いなーと思い、このような配合に。
今は、スプーンですくえないほどクリーミーはプリンや、バニラがたっぷり入った贅沢な風味のプリンなどたくさんの種類がありますが、(これもこれでおいしい。)洋菓子乃十六福丸のプリンはいたってシンプルな、つるんと食べられるプリンです。
昭和なプリンがお好きな方に特に気に入っていただける可能性が高いですね。
(昭和のプリンほど固めてはないのですが、令和のプリンらしくはないかな。。と思います)甘さひかえめなプリンに、ほろ苦キャラメルソースがすごくおいしいので、
ぜひお試しださいね!
プリンは、同じ材料でも、配合が違ったり、焼き時間やスチームの具合でさまざまなプリンになります!毎日同じクォリティに仕上げるために、温度の管理や計量、オーブンの調整など基本的なことがとても大切。
プリンは、御日保ち3日でございますので、今日はケーキを食べて、明日のためにプリンを買おう・・・!とうことも可能な商品です。
また、洋菓子乃十六福丸では、スプーンも無料でおつけできますので、
お昼ごはんの後のデザートや、ちょっとしてお土産にもおすすめでございます!!
今回は洋菓子乃十六福丸のプリンの秘密について書かせていただきました!
お読みいただきましてありがとうございました◎
Commentaires